受信メールを自動振り分けして、さらに移動する方法
結論としてはメールの自動振り分け設定で『受信トレイをスキップ (アーカイブする)』をチェックすればOK。
メールの自動振り分け設定で『ラベルを付ける』→『ラベルを選択…』すれば、自動的に分類されるようになるけど、それだけじゃ受信トレイで既読にしても下部の『その他のメール』に残ってるから、各ラベルに完全に移動してしまいたいときは『受信トレイをスキップ (アーカイブする)』をチェックすれば良し。

コンピュータ用語でアーカイブと言えばデータ圧縮的な意味にとられがちなので、設定画面での(かっこ)書きは紛らわしいんだよな 
設定すれば受信トレーに残らず各ラベルに移動する(振り分けられる)のでスッキリ 
受信トレイをスキップするデメリット
ただし、これをすると大きなデメリットもあるので注意。
受信トレーをスルーしちゃうからスマホアプリもブラウザ版でもメールが届いたって通知してくれなくなるんだよ。
これは辛い、かなり辛いなぁ 
まあ、帯に短し襷に長しってとこだ 
関連記事 2025/01/11 18:15GoolgeスプレッドシートでAND検索とOR検索Web版のGoolgeスプレッドシート限定だけど、とりあえず簡単にAND検索やOR検索する方法。 GoolgeスプレッドシートでのAND検索 [ Ctrl ]+[ H ]で『検索と置換』のダイアログ呼び出して 『正規表現 ...
2018/11/14 18:50Windowsのライセンス認証なんか数日前から Windows 10のデスクトップ画面の左下に Windowsのライセンス認証 設定を開き、Windowsのライセンス認証を行ってください。 とかいう文字が表示されてたもんで 言われた通りにしてみたら ...
2019/11/22 22:41Gmail設定が間違ってないのにPOP受信できない時は| 8.7℃ / -3.9℃ 63.5kg | 22.6% am. 82↑ 86↓ 112/min | pm. 105↑ 69↓ 74/min 長袖Tシャツ + 暖か長袖シャツ + ボクサーパンツ + パッチ + 暖かパ ...
2023/04/20 18:42tablerのSVGをIcoMoonで利用するtablerのアイコンがIcoMoonで表示されない件 4,000以上のアイコンをフリーで使えるtablerでダウンロードしたSVGをWebフォントとして使えるようにしてくれるIcoMoonで利用しようと思ったら表示でき ...